okameのブログ

2014年慢性腎炎合併妊娠、出産→2015年紫斑病性腎炎のため透析導入→2016年耳下腺腫瘍(悪性)手術→2018年腎移植。通院、小学二年生の子育て等の日記帳です。

友達作り

娘が通っていた保育園から同じ小学校へ進む子はいませんでした。

ですが他の心配事で頭がいっぱいで、小学校には同じ幼稚園なり保育園から通うようになる子がだいたいいるものだ、ということに気が付きませんでした。それが新しい環境での人間関係に影響があるということにも💧

それから娘にはなにか独特のフレンドリーさ? 馴れ馴れしさ? のようなものがありました。

休日に公園へ行くともちろん遊具へまっしぐらなのですが、お友達をナンパ 作ることも目指します。これがまた手慣れていて、強引に接近するようなマネはしません。まずアイコンタクト。反応がよさそうなら近づいていって笑顔とあいさつ。それから話しかけ、年齢を聞いたり学年を聞いたり。さらにお相手が乗ってきてくれたら「私〇〇、お名前はなんていうの? 一緒にあそぼう?」と進みます。コミュ力があるというのとも少し違う感じです。なんだろうな。もちろん遊んでくれない子もいますが、めげません。しょげたりしません。つよい。ドライ?

 たいていは親御さんが近くにいらっしゃるので、遊び始めたら私もご挨拶させて頂いています。ありがとうございます!🙇🙇🙇

 

小学校でもそんな様子でうまくやっているみたいです。

 

お友達に執着するのも、ぬいるぐみが大好きでいっぱい自分の周りに座らせたりするのも。

ひとりっこだからかな、さみしいのかなあ……と考えたりもします。

しかし私もひとりっこでしたが、典型的な引っ込み思案の内弁慶でした。外ではモジモジしていました。

だから関係ないかな、もってうまれた性格なのかなあとも思います。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
にほんブログ村

ヘルプマーク

先日、ヘルプマークをつけた方をみかけました。

ふと夫にヘルプマークを知っているかと尋ねたところ、知らないとの返答でした。

ヘルプマーク - Wikipedia

なるほど内部障害でマーク対象だった者の夫ですら知らないのだから、世の中では知らない方のほうが大半なのだろうなと思いました。

都会の方のほうがご存知かもかもしれません。

私の住む田舎ではまずみかけません。

夫にはヘルプマークのことを説明しましたが、右から左に流れていそう……。

まあ私もつけていないから仕方ない? とりあえず啓蒙しておきました。

 

当事者にならないとなかなか知る機会のないマークがいまはたくさんありますね。

でも当事者の夫なら知っててほしかったなあ😅

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
にほんブログ村

公園と外食

車で広い公園に行きました。数ヶ月ぶりです。

雨の上がった午前中。足元の草がしっとりと濡れています。家族連れの姿はまばらでした。

それから滞在時間約5時間半。陽も高くなった頃から人の姿が増え、夕方近くにまた減っていきました。

その頃に今日は日食だと思い出しましたが、残念ながら雲が厚くて見ることができませんでした。

 

子供の体力には底がないかのようです。

1秒あったら座りたい怠惰系大人 VS 1秒たりとも止まりたくない子供

もう好きにしてくださいとしか。それにしても、ずいぶん高いところまで早く登るようになったし、手も届くようになったんだなあ。

 

公園からの帰りに某ファミレスへ寄って夕食をとりました。

外食も数カ月ぶり。

時間が早いこともあってお客さんの姿はあまりありません。持ち帰りの方のほうが多かったと感じました。

注文がパッドになっていて驚きました😲

 

午前中のうちに勉強とピアノの練習をすませ、昼間は公園で思いきり体を動かしてあそび、お腹いっぱいたべてさっさと寝る。

いつもの休日がかえってきた感じ。

一時的なものかもしれないけど……。

自分がハイリスク者だということをゆめゆめ忘れないようにしないと。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
にほんブログ村

鉄棒と体操教室

自粛生活と休校まっただなかの4月末に室内鉄棒を購入しました。

その日から息を吸うように鉄棒にぶらさがったり回ったりするようになりました。おかげで自粛中に体力が落ちてしまうのではないかと心配する必要がありませんでした。無為にゴロゴロされるよりも、鉄棒にぶら下がってくれている方が見ている私の気持ちも楽です。鉄棒は自粛生活に倦んだ私と娘の救世主でした。

鉄棒にハマり出した頃は手にマメをつくって痛そうにしていて大きなテープを貼ったりしていたのですが、いつのまにか手が痛いと言わなくなりました。今はマメがかたいタコになり、触れるとタコのボコボコとしたすごい手のひらをしています。

筋力もつきました。

一年前は、鉄棒はなにもできないし泣いて泣いて雲梯にぶらさがることすらできなかったのに😲

変われば変わるものだと思いました。

 

体操教室は、器械体操や新体操ではなく、鉄棒、マット、跳び箱を教えてくれます。

体育教室という方が近いかもしれません。

楽しくて仕方がないという様子で今のところ目を輝かせて通っています👀

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
にほんブログ村

登校開始から二週間

登校開始から二週間が経ちました。

初日に養護の先生から電話があり、翌日には担任の先生から電話がありました💧

腹痛を訴えているが様子を見て良いのかどうか、と。

私は、保育園でも不安や緊張があると腹痛を訴えることがあり、そのときの経験から安易に帰宅させたりしてしまうとおそらく翌日からの登校が難しくなってしまうので、学校で様子を見てください。と、答えました。

娘は帰宅後「保健室第一号だった!」と元気に言いました。

それ自慢するところじゃないよ。

いまではすっかり保健室の常連のようです。

とりあえず毎日登校しています。

先生は優しい、友達もできた。給食はときどき残す(ホントにお残しOKなのね)。

おおむね順調に滑り出せた、かな。

今週までは集団で保護者のつきそい有りで下校していましたが、来週からはいよいよ子供だけで下校します。

完全にひとりになってしまう地点まで迎えに行く予定です。

 

いきなりの毎日五時間授業、おつかれさま💧

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 腎不全へ
にほんブログ村